新型コロナウイルス感染対策として多くの企業がテレワークを実施しています。
テレワークで腰痛に悩まされている方、いっぱいいそうですね。
基本的にはデスクワーク腰痛と同じなんですが、自宅でのテレワークとなりますと椅子や机が職場とは違い作業姿勢がより悪くなってしまいます。
自宅でのパソコン作業は猫背姿勢が職場でのデスクワーク時よりひどく、これにより腰への負担が増加します。また、通勤で何となく鍛えられていた足腰も弱り体幹を支える筋力が低下し、更に腰への負担がかかります。
テレワークでの腰痛には作業姿勢の改善と体幹を支えるインナーマッスルのトレーニングが必要となります。
特に、腸腰筋、臀部筋、ハムスト、内転筋、広背筋のトレーニングが重要となります。
40歳代から骨の変形が始まると言われております。猫背姿勢で何年も生活していれば背骨も曲がってきますよ。また、45歳以降は体幹を支えるインナーマッスルの筋断面積が減って行きます。これは筋力低下を意味します。ですから、40歳代の方は10年先、20年先をイメージしておいた方がいいのではないでしょうか。
ちなみに、腰痛だけに限った話ではないのです。ストレートネック、肩こり、五十肩、変形性膝関節症などにも大きく関わってきます。
サプリを飲んでいれば大丈夫って訳にはいかないのです。
コメント (0)
突然ですが、メカノレセプターって知ってます?
何だそれ!って感じですよね。
身体の色々な箇所にあるセンサーのことです。
身体には色々なセンサーがありましてセンサーに情報が入力されると中枢神経系に伝達されその情報を元に身体各部に指令が行き調整が行われます。
余計に分かりにくいですかね。
例えば、山道を歩行中に足元が滑ってぐらついた時に咄嗟に倒れないように踏ん張るとかです。
このメカノレセプターは各関節部にあり関節の曲げ伸ばしや圧力を感知しています。
特に多く存在する場合が足裏なんですよ。
足裏の親指や母指球、カカトあたりが特に多いです。
高齢者は転倒するリスクが高いから運動して足腰を鍛えましょう〜とか
スポーツ選手でよく怪我する人は怪我予防に筋トレしましょう〜とか言われるのですが、
この足裏のセンサーの感度を上げておかないと一生懸命鍛えても身体が正しく反応しないので勿体ないです。
では、どうすればいいか。
足裏を刺激してあげてください。
はだしで生活。青竹踏み。揉む摩る。なんでもいいですよ。強く刺激する必要はありません。
散歩もいいです。毎日刺激してみましょう。
ちなみにサイズの合っていない靴を履いているのも感度を下げるようですよ。
コメント (0)
先日の台風は凄かったですね。関東直撃で甚大な被害がありました。
私の実家も一時的ではありますが停電していました。未だに停電している所が沢山ありますから早く復旧して欲しいと願うばかりです。
今回のお話は痛む場所の共通点についてです。
首が痛い。腰が痛い。などなどありますが、皆さま大体同じような所が痛むのです。
これは何なのでしょうか?
姿勢が悪いから? 骨盤の歪み? 運動不足?
色々ありますが、痛みを出す部位には受容器が沢山あるからです。
受容器? 簡単に言うとセンサーの事です。
痛みを感知するセンサー。このセンサーが密集している所が痛みを出し易いのです。
痛みの発生に関しては前回の投稿で説明した酸欠が関係していますので合わせて読んで頂ければと。
後頭部周囲や腰と骨盤の境などはこのセンサーが多いのです。
反対に腿の筋肉などは少ないです。
部位によって密集度合いに偏りがあるんですねー。
コメント (0)
猛暑日が過ぎたら秋雨前線がやって来ましたね。秋の足音が聞こえてきたこの頃です。
今日は痛みの原因をお話しますね。
身体に起こる痛みの大半が筋肉からの痛みと言われています。
では、筋肉内部ではどの様なことが起きているのか。
簡潔に言うと酸欠が原因です。
筋肉内部の血流が不足すると栄養と酸素が足りなくなります。
これらが不足すると筋肉内の代謝が低下します。
これにより痛みは発生するのです。
では、対処はどの様にすれば良いのか。
血行を良くするコトです。
揉んでもいいし温めてもいい。体操などで動かす事でもいいでしょう。
方法は何でも良いのです。
難しく考えずにやってみてください。
セルフケアでなんとかなるモノも多いです。
コメント (0)
梅雨入りしたのが先週のこと。毎日スッキリしない日が続いていますね。
湿度が高く気圧の変化も大きいこの季節。特に膝の痛みが出やすいですね。
長引く膝の痛みに悩まされている方も多いのではないでしょうか?
最近は膝痛の患者さんが多く来院されています。
膝痛では特に膝裏のガチガチになった筋肉の改善と半月板のズレの解消がキモになってきます。
膝裏には膝窩筋と言う筋肉がありましてこの筋肉が拘縮していると膝の曲げ伸ばしで痛みを出します。膝が伸びきらないのもそうです。
半月板のズレがあれば立って膝の屈伸運動をした際に違和感や曲げきれない状態になります。
これらの不具合を解消しないといつまで経っても良くならないですね。
湿布を貼っていても良くならない訳です。
コメント (0)
最近の流行りで筋膜リリースってモノがあります。テレビや雑誌でも取り上げられていて
聞いた事のある方も多いのではないでしょうか。
当院でも流行りに乗っかって筋膜リリースをやっています。
この筋膜リリースなんですが、井田はIASTMを基本として行っています。
Instrument Assisted Soft Tissue Mobilizationの頭文字を取ってそう言っています。
なんのこっちゃ!って感じですよね。要は筋肉や筋膜などの軟部組織を正常化するのを助ける療法ってことです。
ウチではスキンストレッチ®️で使用する専用のツールを用いて筋膜リリースを行なっています。ステンレス製のドルフィンと言うブレードです。
〜スキンストレッチ®️の公式サイトから〜
専用ツールを使用し浅筋膜層へ摩る、伸ばす、寄せる等の刺激を与え身体のコンディショニングするメソッドです。。
スキンストレッチを活用することにより、
筋肉痛の予防、改善。柔軟性の向上。関節可動域の改善、制限。関節の安定化。
動作の改善、コントロール。姿勢、バランスの改善。筋出力の増大、抑制。
筋活動の促通、抑制。浅筋膜の癒着による運動性の低下を改善。
痛みの緩和。組織修復力の増加。などが効果として期待出来ます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マッサージや整体でなかなか改善しない症状がこれにより容易に改善したりする事もあります。
ただ、適応しない症状もありますけど。
当院だとランナーにはほぼ100%施術してます。
コメント (0)
交通事故に遭い首や腰などを負傷された方へ。
事故後、必ず病院へ行き診断書をもらいましょう。
負傷部位の治療は整形外科か整骨院へ通いましょう。
加害者側の損害保険会社の担当者さんが「整骨院への通院は認めない」と言うケースがあります。
このようなケースで通院を拒まれても気にすることはありません。
あなたの通院したい所へ行きましょう。
保険会社の担当者さんにそんな権限はありませんから。
一番大切なことは、早急に治療を開始することです。
外傷性疾患は負傷から手当てせず放置しておくと治りが悪くなります。
完治までに数ヶ月かかることもあります。
また、痛み止めのお薬や湿布薬だけでは足りません。
しっかりと回復させる為のリハビリを受けましょう。
早期治療、早期回復。後遺症を残さない。
これに限ります。
コメント (0)
11月に入り気温も少しずつ下がって来ましたね。
とは言え今週は比較的暖かい日が続くようですが。
朝方の気温が下がってきた事により足のふくらはぎがツル患者さんが多くなっています。
ふくらはぎがツッても痛みが残らなければ良いのですが、中には痛みが残る方がいます。
強力にツッてしまう場合は要注意です。
本当に酷い場合は肉ばなれを起こしてしまいます。
そうなると、肉ばなれの処置をしなくてはなりません。
当院では鍼治療をオススメしています。回復が早いですね。
それと食べ物でも筋肉の再生を早くすることが出来ます。
筋肉の再生のは必須アミノ酸のロイシン、ワインやカカオに含まれるポリフェノール。
あとはビタミンAやEなどの抗酸化物質がいいですね。
結局は身体は食べた物で出来ているってことです。
コメント (0)
カカト周りの動きが悪い方が本当に多い。
動きが悪いからと言ってカカト周りが痛む訳では無いのですが。
ちなみにカカト周りの動きが悪い人は足の甲の動きも悪いです。
腰が悪い人、膝が悪い人、股関節が悪い人……このような人はカカト周りの動きが悪い人が多いように感じます。
カカト周りの動きが悪いとカカトに付着するアキレス腱の柔軟性も落ちてきます。
アキレス腱はふくらはぎの筋肉に続きます。ふくらはぎ筋は膝裏を越えて、もも裏に付着し膝関節の動きに関与します。
もも裏にはハムストリングとい筋肉があってふくらはぎ筋と連動します。
このハムストリングは骨盤の座骨に付着します。この筋肉は股関節の動きに関与します。
また骨盤に付着する筋肉ですからその上にある腰の筋肉や腰椎の動きの影響を与えます。
このように順を追って行くと何となく理解できませんか?
カカト周りで腰痛?膝痛? あり得る話です。
コメント (0)
以前に腕橈骨筋の障害について投稿したコトがありました。この腕橈骨筋が色々とお身体に影響しますよ的な内容を書いたのですが、全国から問い合わせのメールが多数ありまして、ビックリしました。多くの方に読んで頂いているのだな〜と実感した次第です。
今回は中斜角筋の障害についての投稿です。
この中斜角筋も色々と悪さをする筋肉なんです。
中斜角筋は首の横側にある筋肉です。前、中、後と三種ある筋肉の真ん中にあります。
この中斜角筋が原因で首が痛いコトはよくあります。手のしびれに関係するコトも多いです。
背中の痛み、腰痛や肘痛、手首の痛みの元になっていたコトもありましたね。
あと、頭痛 めまい 耳鳴りなんかもありました。
病院などは症状の出ている所だけ診て検査しますね。これでは良くならない場合があります。
なかなか治らない場合、一度チェックしてみるといいかもです。
コメント (0)